2015-02-10 Tue

今回は、凛の闘病生活から感じた【定期検査は必要か?】に関してちょっと書いてみようと思います。
凛はこれと言う定期検査と言うものをしてませんでした。
毎年フィラリア予防の時に血液検査をする程度。
今、愛犬の病気を少しでも早く発見するために定期検査を
行っておられるオーナーさんは沢山いると思います。
今現在血管肉腫の闘病中である凛は日々検査と言う感じです。
その中で感じた事は血液検査だけでは全ての癌は発見できない。と言う事です。
もちろん発見出来るものもありますし、血液検査自体とても重要なものです。
でも、本当に詳しく年に一度でも調べてもらうのなら
エコー、レントゲンもして貰わないと恐らく見逃すものは多々ある。
実際問題、血液検査で炎症反応が出ていてからでは既に手遅れと言う事も。
今の凛のように貧血が酷く進んでいても、どこに何があるか分からないと言うのもあります。

どこまで詳しく調べてもらうかは、飼い主さんの判断だと思います。
そこは本当ね、飼い主さんが決める事で周りがどうこう言う問題じゃないと思うんです。
「えー?定期検査してないの?」「血液検査しかしてないの?」なんてのは余計なお世話。
そこは飼い主さんが日々、愛犬を観察して注意してあげていれば良いと言う考えも決して間違いじゃないと思うから。
ただ、「うちも定期検査しておきたいと思ってるけど、
どう言うのをしてもらったら良いか分らない。」
と言う飼い主さんは参考にしてみてください。
特に癌が多いと言われる犬種の場合、8歳過ぎた辺りから
検査して貰っても損は無いと思います。早期発見=生存率が上がる。
これは間違いないですから。

私自身、現在の凛の闘病生活で色々日々思い考えます。
特に先日みたいに具合が悪いのを目の当たりにすると
覚悟をしているとは言えぐらんぐらんに気持ちが揺らいでそりゃもう苦しかったです。
きっとこれから先も日々気持ちは変化するし、揺れ動くと思います。
それでも凛ががんばってくれてるんだから、私たち夫婦もがんばらなきゃ
そう思っております。そして心の底から
お願いだからあ~たんは病気しないでね。
絶対凛と違って治療ひとつとっても大騒ぎだから。
と思います。も、ほんと頼むよあ~たん。
元気だけがとりえなんだからさ。
と、言う事で日々あ~たんのごはんにもキノコさんを取り入れてますよ。
出来そうな予防もしておかなきゃね~。
凛&アルモデルのスタンプ
【りんりんとア~たん】販売中!

【まげ犬】も販売中です!
よろしくお願いします(*´ω`*)ノシ
↓同じ病気と闘うオーナーさんに情報届きますように!ぽちぽちご協力お願いします!↓


拍手ぽちぽちもいつもありがとうございます♪とても励みになります(*´ω`*)ノ
なるほど~ うちは定期検診は、予防注射のときに一緒にやってるけど、ごくごく簡単なものだし、やはりシニアになったら、プラスで必要になってきますよね。
年1回のことだし、私も、次回は、お医者さんに聞いてみます。 バンちゃんも次は8歳だしね。
貴重な情報ありがとうございます!
凛ちゃん、今日も調子良いといいな~ おちっこ一杯でてる~?
年1回のことだし、私も、次回は、お医者さんに聞いてみます。 バンちゃんも次は8歳だしね。
貴重な情報ありがとうございます!
凛ちゃん、今日も調子良いといいな~ おちっこ一杯でてる~?
2015-02-11 水 05:46:35 |
URL |
Kiki
[編集]
kikiさんこんにちはー(*´ω`*)ノ
うちも検査はフィラリアの時だけだったし、多分凛の事がなければ
今後もそんなに詳しくしたりはしなかったと思います。
今回色んな経験をして、少しでも皆さんの参考になればと
毎日自分の記録も兼ねて、書いてみているのですが
参考になって頂けたなら嬉しい限りです。
「うちの子は大丈夫だわ」って言う気持ちはきっとどの飼い主さんも
あると思うんですよね。希望も込みで。
正直、アルに関しては凛がこうなってもそう思ってます。
でも事実病気は知らない間に進行して、攻撃してくるので
予防できたらそれに越した事はないですよね。
アルが8歳過ぎた頃、きちんと対応してやれるようにしたいと
思いつつ、ヤツは凛と違って検査ひとつ取っても大人しくは
してないと思うと・・・又これ躊躇もするだろうなぁって思います。
難しいですよね~ほんと。
凛はおかげさまで今朝には本当、もう普通に元気です!
とは言えまだ心臓のお薬も飲んでますし、ステロイドも飲んでるので
ゆっくりさせつつ、ちょっと気分転換にもつれてでてやろうと思います!
ちっこ、でてますよ~~~~wwwでもおねしょは
やはり最初の日だけでした。後は意外とスパン長めです。
何はともあれ一杯出しちゃえ~!ですねw
うちも検査はフィラリアの時だけだったし、多分凛の事がなければ
今後もそんなに詳しくしたりはしなかったと思います。
今回色んな経験をして、少しでも皆さんの参考になればと
毎日自分の記録も兼ねて、書いてみているのですが
参考になって頂けたなら嬉しい限りです。
「うちの子は大丈夫だわ」って言う気持ちはきっとどの飼い主さんも
あると思うんですよね。希望も込みで。
正直、アルに関しては凛がこうなってもそう思ってます。
でも事実病気は知らない間に進行して、攻撃してくるので
予防できたらそれに越した事はないですよね。
アルが8歳過ぎた頃、きちんと対応してやれるようにしたいと
思いつつ、ヤツは凛と違って検査ひとつ取っても大人しくは
してないと思うと・・・又これ躊躇もするだろうなぁって思います。
難しいですよね~ほんと。
凛はおかげさまで今朝には本当、もう普通に元気です!
とは言えまだ心臓のお薬も飲んでますし、ステロイドも飲んでるので
ゆっくりさせつつ、ちょっと気分転換にもつれてでてやろうと思います!
ちっこ、でてますよ~~~~wwwでもおねしょは
やはり最初の日だけでした。後は意外とスパン長めです。
何はともあれ一杯出しちゃえ~!ですねw
2015-02-11 水 13:40:33 |
URL |
わか
[編集]